よく見られている投稿

BPLS3 敗退したチーム達

【BPL S2】 第一試合 第二試合 対戦カード発表



BPL S2の第一試合、そして第二試合の対戦カードの詳細がついに発表となりました。私のようにへき地に住む人間としては実際のイベントとかプロのプレイとかを拝見する機会が無く、インターネットからしか伝わってくるものが無かったのですが、ついに始まるのかと思うと今からドキドキしてきました。

詳細はこちらからご確認ください。




さて、ここからはこの対戦カードを見ながらやいのやいのと語っていきます。こういう時間が一番楽しい!!

-------------------------------------

第一試合

GiGO  VS  ROUND 1

第一試合は新規参入のGiGOと、前回準優勝ROUND1の対戦。新規加盟の選手は合わせて5名おり、これらの選手がいち早く対戦慣れ、場慣れできるかはこの先の対戦においては重要になってくるだろう。

試合方式は指定A(先鋒レベル8~10 中堅レベル10 大将レベル11)

これはBPL2021でLv12における強さが光ったROUND1のU*TAKAKUREIにとっては向かい風になると予想された。

しかし、対戦ジャンルにSCRATCHが多く入る事となりこの予想は覆る。なぜならこの2名はSCRATCHというジャンルにおいて安定した戦いをしてきた実績があるからだ。GiGO側は新規加入のNCHO72CYBERXで対抗。デビュー戦で戦うにはあまりに強大な2名が立ちはだかる事となってしまったが、逆にここで善戦を収める事ができれば次回以降への勢いに繋がっていく事は間違いなく、逆にROUND1は大きく出鼻をくじかれる事になる。いきなり目の離せない対戦カードとなった。

大将戦では、GiGOサイドは1巡目CORIVEを惜しみなく投入。新規選手を支える形で大将の務めをきっちり果たせるかに注目。ROUND1は新加入の3巡目、I6VVで対抗。新加入ながら他大会での実績と、CHARGE譜面とCHARGE譜面では積極的に選びたい正規譜面が得意という武器をもって、いきなりの番狂わせを期待したいところ。




第二試合

GAME PANIC  VS  SUPERNOVA Tohoku

第二試合はBPL2021と全く同じメンバーで今季のリベンジに燃えるGAME PANICと、相対するはドラフトでの大立ち回りが話題となったSUPERNOVA Tohokuの対戦。新加入はSUPERNOVA側に2名いるが、この両名共に出場することになっている。

対戦方式は指定B(先鋒レベル8~10 中堅レベル11 大将レベル12)

中堅レベルの楽曲における精度が途轍もなく高い事に関してはかねてから定評があったMIKAMOPEACEの両名を抱えるGAME PANICにとっては指定Aの方が嬉しかったかもしれないが、対戦カードはPEAK CHARGE  NOTESと、鍵盤技量に重点が置かれるジャンルに偏った為大きな問題にはならないだろう。

SUPERNOVAは先鋒戦からいきなり1巡目VELVETを投入。プロフィールでも「先鋒、中堅戦では武器を隠し持っている」と自称するのはかなりの自信の表れ。経験でいえばBPL2021での豊富な先鋒戦の経験があるFRIPを起用するという方針も安定して勝てる選択のように思えるが、敢えて1巡目選手を投入したのはSUPERNOVAの強い気持ちの表れか。

中堅で起用された新加入8S.はズレハネ譜面、不規則な譜面が得意と自称している。これは対戦相手のPEACEも同様。SNS等ではドラフトの段階で「8S.は3巡目に残っていてはいけない選手」というような言葉も多く散見されており高い評価を得ていた選手。その初戦を飾るには不足の無い相手であり、いきなり心臓勝負の戦いが繰り広げられることが予想される。筆者はここの対戦が今から一番楽しみである。

大将はおなじみ(?)、MIKAMOWELLOW。対戦経験も豊富で実績も十分なこの両名の戦いが1回目の配信から見られる事は非常に嬉しく思う。BPL2021でもこのカードでの対戦があり、結果はMIKAMOが2-0で勝利している。ジャンルはお互いが得意な譜面が並ぶNOTESであり選曲から注視していきたい、IIDXファン垂涎のカードだ。


---------------------------------------------

ところで、今回対戦する4チームはいずれも4巡目選手を起用しない方針を取っている。もちろん対戦ジャンルなどの噛み合いでたまたまなのかもしれない。しかし、クォーターファイナル進出が出来なければその時点で終わってしまうという厳しいルールと、初戦は非常に大事であるという考えはそれぞれのチームで一致している所なのかもしれない。

GiGOやGAME PANICは大将=1巡目選手という王道の布陣。初戦からふんだんにコストを投入していく方針のようだ。ROUND1の大将が新加入の3巡目選手と言うのは少々驚きだが、序中盤を支える2人がとても頼もしい2人というのはいかにもチーム戦という感じがする。SUPERNOVAもBPL2021では幾度となく大将で戦ってきたWELLOWが大将に居ると言うのは、新加入の2人にとっても非常に心強いはずだ。

GAME PANICは巡目通りに上から並べて最初から全力全開という布陣。是が非でもチームとしての成果を残したいGAME PANIC、昨年GAME PANICに2敗しているリベンジを晴らしたいSUPERNOVA Tohoku。明暗はいかに。

----------------------------------------------

と言う感じで、配信前のカードやジャンルが発表されたら(できれば毎回)このような感じで色々と楽しみな所や感じたことなどを書いていこうと思っています。あと1週間ほどですね、本当に開幕が待ち遠しいです。8チームのうち4チームが戦うという事で、欠番の選手の事を考えれば全選手の戦う姿が見られるのは暫く先になりそうなのが残念ですが、長い戦いがいよいよ始まります。暑い季節になってきましたので選手の皆さんもファンの皆さんも健康には気を付けて楽しんでいきましょう。


コメント