よく見られている投稿
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
本日IIDXの大型解禁日となりました。
主な解禁内容
・段位解放(九段、十段)
・CH新曲のLv12譜面解放
以下にそれぞれ本日解禁されたものの詳細などをまとめて、管理人独自の感想などを書いていきます。前情報なく自分で確認したいという方はブラウザバック推奨です。
------------------------------------
SP九段
鴉☆11
Theory☆11
Night!Night!Night!☆11
Todestrieb☆12
八段同様に全曲総入れ替えが実施され、難易度構成自体に変化はないものの全体的な印象がかなり変わりました。特に癖の強い曲が2曲目のTheoryで、加速も減速もあるソフランとリズムの取りにくいBPMでの連皿があります。他の曲に関しては特筆して癖のある要素は無く、単純な地力が足りているかどうかという点に重きがあるように見えます。よって、クリアできない人にとっては高い壁だけどある程度地力が備わればあっさりいけるかもしれませんね。ちなみにTheoryは、私の場合通常プレイであればギアチェンなしで突っ切る派ですが、段位ゲージであればギアチェンするかもしれませんね。あとは全体的に物量が多めなので体力も必要になってきます。
SP十段
DARK LEGACY
Sense 2007
Colorful Cookie
BEAT PRISONER (全て☆12)
1,4曲目が変更されました。変わってない2曲は、あらゆる段位で総入れ替えが実施された今作の段位認定では逆に珍しい「常連」曲ですが、変更された2曲が中々の高難易度という印象。DARK LEGACYは早いBPMに加えて24分の階段や16分の乱打が多く、加えて横に広い8分同時押しや難しい皿絡みの構成もあり1曲目としては中々重い曲です。BEAT PRISONERは中速乱打主体の構成ですが特徴的なCN地帯は皿の絡みも非常に難しく一気にゲージを持っていかれやすい最難所。前作のAA-rebuild-に比べるとBPMこそ下がってますが、全体的に休憩も少ないBEAT PRISONERの方が難しく感じそうです。
また、様々な攻略サイトを見るにBEAT PRISONERは中伝ボス曲「bad maniacs」よりも難易度が高いというデータがあり、十段でこれだと中伝はどうなってしまうのかという声が今から聞こえてきています。
DP九段
Miracle 5ympho X
Sakura Reflection
Yellow Sketch(RX-Ver.S.P.L.)
& Intelligence (全て☆11)
DP十段
神謳 -RESONANCE-
BLACK.by X-Cross Fade
AA
Raison d'être~交差する宿命~ (全て☆12)
大変申し訳ないのですが、DPに関してはこのレベルの曲がすべて同じ難易度に見えてしまうくらいの実力なので良く分かりません。SNSや掲示板などで見られた感想や反応を抜粋します。
九段
・前作が難しかった為難易度が下がっているが、総合的には妥当な難易度。
・前作そこそこだったのに、更に難易度上げてきた。バカむずい。
・3曲目→4曲目の流れがつらいので、難しくなった。
・☆12を使わない代わりに、11だけでどこまで強くできるのかを試してみた感じ
十段
・前作より難しく感じるけどいいラインナップしてる
・DXY!があるより全然いい。
・体力しんどそう。脱力押し心がけたほうがいいな。
・常連ボスのレゾン以外を見ても十段って感じがしていい。
----------------------------
新曲SP☆12ざっくりまとめ
(追記:各譜面の初日のCRを調べて追記しました。難易度確認の参考にしてください)
Don't believe the hype
作曲者から予想できるように皿曲ですが、今までのMass曲とは異なりBPMが早いことが特徴ですが、Redや灼熱のようにひたすら連皿を回させる系ではなく女性ボーカルの部分では8分と3連皿が絡んできて、ボーカルが途切れているメロディの部分で本領を発揮してくる感じで緩急がついています。HCNは回復できるくらいには休憩地帯なのでしっかりと押して回復して最後に備えましょう。最後はボーカルに合わせて激しいスクラッチ地帯のラス殺しがきて、最後に短い縦連同時押し(白壁)を叩いてフィニッシュです。
予想CR30~45% 初日CR32%
Skreaming for Salvation
こちらも連皿主体の譜面になっています。BPMも200と中々の早さ。8分16分だけでなく12分のスクラッチも降ってきますので皿のリズムが取りにくくハマりやすいかもしれません。鍵盤の配置は序盤こそ忙しく見えましたが、正規が結構当たっていると思います。Don't believe the hypeよりはクリアしやすそうに見えました。
予想CR50%~60% 初日CR52%
GiGaGaHell
作曲者と音でもうお察しな感じがしていたのですが、全体的な見た目は想像より難しくなさそうな印象です。ですが実際にプレイしてみると、BPM250(実際はBPM1000!)の早さが襲い掛かってきて体力を一気に奪いに来ます。m1dyさんの曲にはありがちが高速トリルもありますし、スクラッチも早い上に密度があります。8分の縦連はしつこいくらいにやってきますので、やはり純粋なBPM250の高密度を捌けるかどうかの体力勝負に感じます。最後は初見では難しいラス殺しがきます。道中安定している人はHARD常備がいいかもしれません。
予想CR40~50% 初日CR24%
Fegrix
いちいち皿がウザイ系の16分乱打譜面です。逆に皿さえ捌けてしまえばLv12の中ではそこまで強くない乱打なので比較的今回の中では簡単な部類に入るかもしれません。譜面が皿以外は特徴的な部分は無い為書くことが少ないですが、曲はめっちゃ好きです。ユーロビートもっとちょうだい。
予想CR60%~70% 初日CR70%
Purple Perplex
ついにMSSを回しながら難しい配置を捌かせる譜面が出てきました。MSSはもとより道中ずーっと皿をやらせる系の譜面です。さらにCNやBSS+CNなど認識や脳みその処理を破壊してくる系の構成です。私は初見では手も足もでませんでした。曲はとてもカッコいいので、曲に合わせてプレイ中に咳ができるくらいまでは余裕をもってプレイできるようになりたいです。
予想CR30%~40% 初日CR36%
Angel's Ladder
16分と24分の階段が主体の譜面です。道中で細かい2連打の縦連が何回も来るので、HARD以上ではポロポロとゲージが無くなっていってしまう危険性があります。それ以外は単純に階段力や乱打力の地力が問われる系の譜面だと思います。
予想CR45%~55% 初日C62%
LIVEDRIVING!! feat.花たん
BPM195の女性ボーカル曲という事で、prim曲のイメージと近いです。ジャリ階段が途中で何回かある事と、乱打や同時押しが早い事もあって体力系の譜面ですね。特筆して難しい箇所は特に見受けられないと感じたので、単純な地力がモノを言うと思います。
予想CR50%~60% 初日CR68%
初日のCRに関してはまだ母数が少ない為直接的に難易度を反映していない場合があります。あくまで参考までにお願いします。
---------------------
こんな感じで、取り急ぎ今回の解禁要素をまとめました。特別なイベント等ではなく誰でもプレイが可能なので、是非挑戦してみてください。
コメント
コメントを投稿